桐生市立新里中央小学校
配色
文字
学校日記メニュー
手話教室(4年生)
学校日記
4年生は手話教室を行いました。手話でおこなう簡単なコミュニケーションについて学び...
稲刈り(5年生)
春から育ててきたバケツ稲。たくさんの穂をつけ、本日収穫しました。果たしてどれだけ...
4年生校外学習4
自然史博物館の館内見学を始めました。
4年生校外学習3
自然史博物館に到着しました。お弁当タイムです。
4年生校外学習2
ブリュナエンジン、西繭置き場を見学しています。
4年生校外学習1
富岡製糸場へやってきました。繭倉庫や繰糸所を見学しています。
人権教室 2年生
新里の人権擁護委員の皆様をお迎えし、人権教室を開催しました。はじめに、友達と仲良...
運動会に向けて 団ごとに整列
運動会のシーズンになりました。全校であつまり、団ごとの整列場所を確認しました。そ...
福祉体験 4年生
4年生が福祉の学習を行っています。アイマスク体験とシニア体験を行っています。
3年生 太陽とかげの学習
3年生の理科の学習です。太陽とかげの関係についての学習です。体験活動としてかげふ...
1年生 泥遊び、水遊び
1年生、生活科の学習です。泥と水を使って遊んでいます。アサガオの花から色水をつく...
読み聞かせ 9月
本日は読み聞かせの日でした。いつも楽しい本の読み聞かせをしていただきありがとうご...
通学班集会
本日の朝は通学班集会でした。安全に登校できるよう話し合いました。Googleマッ...
3年生理科 種の収穫
春から育てていた植物が実りました。種の観察をしています。
電子黒板の導入
導入された電子黒板を早速活用しています。国語の教材文、算数の問題文、NHK fo...
電子黒板導入
8月の下旬、電子黒板が導入されました。授業で活用するために早速操作しています。
2学期スタート 朝のあいさつ運動
長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。児童の笑顔が戻ってきました。手にた...
あいさつ運動
民生委員の皆様によるあいさつ運動が実施されました。玄関では、爽やかなあいさつが交...
4年生校外学習 清掃センター、浄水場
1年生 城址公園へ
1年生の校外学習の様子です。城址公園へ歩いて行きました。
2025年度
2024年度
2025年10月