着衣泳
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
学校のようす
7月11日(金)は全校で着衣泳を行いました。各学年とも体育主任の先生が指導してくれました。
着衣泳と言っても特に泳ぐわけではありません。水難事故や災害時に入水してしまったとき、なかなか泳いで岸に行き、それから這い上がって陸に上がるというのは現実的ではありません。なるべく浮いて救助の人が来るのを待つ、というのが基本になります。したがってこの日は「いかにして楽に浮いて救助を待つか」、の体験をしました。
やり方としては服の中に空気を入れてふくらんだ状態にすると浮きやすくなります。また、ペットボトルやビニル袋に空気を入れるのも浮力が高まって浮きやすくなります。
でも、何よりも、水に落ちないことが肝心です。もうすぐ夏休みですが、遊泳が禁止された川やため池などに近づかないということを話していきたいと思います。