児童朝会 図書委員会の発表
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
学校のようす
11月6日(木)の朝活動は児童集会「図書委員会の発表」でした。委員さんが学年ごとに発表をしました。
4年生は1〜3年生に人気の本を紹介しました。1年生は「ポケモン熟語大辞典」が1番人気だそうです。結構難しそうな本を読んでいますね。2年生は「サバイバル」シリーズが1番人気だそうです。たくさん読んで科学に強くなってほしいです。3年生はクイズになっていました。「パンどろぼう」と「どっちが強い」シリーズのどちらが1番人気でしょうか。正解は「どっちが強い」シリーズだそうです。実際には戦わせることができない戦いの行方は金ありますね。
5年生は〈十歳までに読みたい世界名作・日本名作〉として、「赤毛のアン」や、「西遊記」「シャーロック・ホームズ」「注文の多い料理店」「東海道中膝栗毛」「銀河鉄道の夜」 「少年探偵団」「三国志」「アルセーヌ・ルパン」などを紹介しました。また、「怪人二十面相」や「トラブル旅行社」に関するクイズを出題しました。
6年生は、先生のおすすめの本のアンケートを取り、取り上げられた本を紹介しました。その中から「給食番長」に関するクイズを出題したり、「100万回生きたねこ」の紹介をしたりしました。
「読書の秋」も深まりました。今回の発表を受けて、読書活動が盛んになると良いと思います。
+1