理科学習発表会に参加しました
- 公開日
- 2024/10/11
- 更新日
- 2024/10/11
学校のようす
10月10日(木)に、桐生市市民文化会館で理科学習発表会が行われました。本校からは6年生の女子2名、4年生の男子1名が参加しました。
4年生の子は「液体スベリ台 ペットボトルにくっつく液体を発見」の実験をしました。講評の先生からは「お父さんの言葉がけで疑問をもちました。実験の計画/立案の過程がしっかりしています。新しいオイルの方が粘っているなんて不思議です」の言葉をいただきました。6年生の1人目は「アブラゼミ 羽化の様子 ーセミの羽化の観察ー」という観察をし、図鑑を作りました。「本物が見たいというきっかけがは大切です。記録がとても丁寧にかかれています。考察に実体験を通した感動が入っているところがよいです」という講評をいただきました。6年生の2人目は「そうなんだ!ペットボトルから水が出るのが速いのは?」の実験をしました。「生活の中で課題を見つけました。結果を求めるときに、誤差をなくすため平均をとったのが素晴らしいです。データの信憑性が高まりました」という講評をいただきました。資料やスライドの作成や発表の練習まで頑張りました。とてもよい研究ができたと思います。