第2回学校保健委員会
- 公開日
- 2024/12/10
- 更新日
- 2024/12/10
学校のようす
12月5日(木)に、第2回学校保健委員会を行いました。委員会には職員のほか、学校医さん、学校評議員さん、PTAの皆さん、児童保健委員会の皆さんなどたくさんの皆さんが参加しました。今回のテーマはずばり「排便」です。これはチャレンジウィークのアンケートから出た課題です。委員長の内科医さんからも「興味のある内容ですね」と評価をいただきました。活動のメインは児童保健委員会の皆さんによる劇です。
うんちが堅くて(うんご)困っている子を中心に、いろいろな便について説明が繰り広げられます。便秘気味(うんご)の原因としては、野菜のない偏った食事、水分不足、トイレをがまんする、などの原因があるそうです。ほかにも柔らかすぎのうんにょ、冷えて下痢気味(形のない)うんぴーなど正しくない便があるそうです。そして、食事、水分補給、排便をおこなって正しい「うんち」にしていきましょうという会でした。
最後に保健委員さんが教えてくれた「うんこダスマン体操」を参加者全員で行いました。下腹部に効く、腸の活動を促す体操で、けっこうからだが暖まりました。
+1