トピックス

第67回運動会 ②表現編

公開日
2025/10/22
更新日
2025/10/22

学校のようす

 次に、表現を紹介します。

1,2年生は「新北小ブリンバンバンボン」を踊りました。2024年に流行ったCreepy Nuts.のBling-Bang-Bang-Bornの曲に合わせて軽快に踊りました。かぶっている帽子は自分でキャラクターの絵を描いたそうです。

3,4年生は「なんでもかんでもポンポコリン」を踊りました。踊るポンポコリンは1990年の曲ですので、もう35年もたったのですね。ということで、会場のみんなが知っている曲です。キラキラの手具とヘアバンドをつけてかわいらしく踊れました。今回は入場も「走れ正直者」、退場も「アララの呪文」ということで、懐かしい雰囲気全開でした。

5,6年生は「新北ソーラン~冒険の海へ~」という題で、南中ソーランと「ココロの地図」に合わせたフラッグダンスをしました。6年生はソーランが2年目ということで、荒々しい北の海で働く漁師たちの鋭い眼光と、力強さをしっかり表現できていました。フラッグダンスは旗の分だけ動きが大きくなりますので、少人数の北小学校でもダイナミックな表現を披露することができました。

有志の児童による一輪車表現は「Mrs. GREEN APPLE」の「breakfast」にのせて、一輪車の集団演技を行いました。カラーガードを掲げて走ったり、手をつないでの円運動、一列になっての集団演技をしたりするなど、目が離せない表現を行いました。

この数週間で、自分なりに目標をもって、どう動いたらよい表現ができるかを考えながら練習した成果が十分に発揮されました。