1年生が学校探検をしました
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
学校のようす
4月24日(木)の2,3時間目は、この前練習をした学校探検の本番です。今回は自分たちで決めて回って、プリントにあったものなどの絵を描いて来るというミッションが与えられています。1年生は人数が少ないので、班は2つで回りました。
ちょうど、工作室に1つの班がいました。版画で使うローラーや木工用ボンドが人気で、みんなが描いていました。先生はいろいろなものを見てほしいので「人が描いてないものを探してみましょうね」とアドバイスをしています。でも、何を見たのかが分かるイラストを描いていてとても上手でした。
理科室に移動すると、物が圧倒的に多くなり、選ぶのに苦労していました。理科の先生が骸骨模型を出しておいてくれました。「これ描いてみたら?」と聞くと、「うーーん、難しいからいいや」と一蹴されてしまいました。しかも、あまり怖がっていない様子でした。
校長室に戻ると、もう一つの班が来ていました。普通の事務室なので、あまり描くものがないのではと思いましたが、たくさんの写真やらパソコンなどの機器などを選んで、一生懸命に描いていたのは偉かったですね。
3時間目は校庭です。こちらは個人で回りました。遊具や池など先生から指示されなくてもしっかり描くものを選んで黙々と描いていました。今日はたくさんのプリントが集まったと思います。しっかりまとめて一人でも校内を回れるようになりましょう。
+3