6年生の調理実習 野菜炒めとスクランブルエッグ
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
学校のようす
5月7日(水)の2,3時間目は新里中学校から来てくださった家庭科の先生の授業です。この日は調理実習をするということで見に行ってみました。今日は「炒める」という調理法の勉強で、一品目は野菜炒め、二品目はスクランブルエッグを作りました。
まずは材料を切ります。今日の食材はニンジン、キャベツ、ピーマン、ハムです。家で包丁を握っている子も多いようで、上手に切っている子が多いです。フライパンに油を注いで炒めていくと、教室に良い香りが漂ってきます。
いったん職員室に帰ってからまた見に行くと、ちょうど卵を炒めるところでした。火が強いと炒り卵状態になってしまいますので、卵が固まってきた所を見計らって余熱で火を入れていく必要がありますね。卵が固まる具合を調節するのは大人でも難しいですよね。
先生も細かく指導に回っていたので、特に失敗した子はいなく、みんなおいしく午前のおやつとして炒め物を食べられたようです。先生の準備も素晴らしく、短い時間で二品を作ったのはすごいと思います。来週も調理をするようで楽しみです。
+2