5月の朝礼 あいさつをしましょう
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
学校のようす
5月22日(木)の朝の活動は「朝礼」でした。今年度、北小学校は「あいさつの充実」を重点としていますので、最初の校長の話としては「あいさつ」を取り上げました。「いただきます」などは頂く=食べるなので、意味が分かりますが、「さようなら」や「ありがとう」はよく意味が分かりません。そこで、あいさつ言葉の由来を今日は話すことにしました。
❤️さようなら 「そういうことなら、もう用は終わったから帰るね。」から来ています。「そういうこと」を「左様(さよう)」ということがあります(波平さんとか)。ということで「さようなら」だけ残りました。
❤️ありがとうございます 「有り難い」から来ています。「有り難い→あることが難しい→めったにないことだ」から、「めったにないことに出会えて感謝しています」という気持ちが表れています。
❤️ごちそうさま これは「チコちゃんに叱られる」で放送されたエピソードを紹介しました。「ご馳走様」は「様」がついているので、誰かのことをさしているのだそう。詳しくは「ごちそうさまって何 チコちゃん」で検索してください。