にいきたあそび場 「パタパタを作って遊ぼう」
- 公開日
- 2025/07/25
- 更新日
- 2025/07/25
学校のようす
7月25日(金)の放課後子供教室不定期開催イベント「にいきたあそび場」のプログラムは「パタパタを作って遊ぼう」でした。この日は15人の子が参加しました。講師の先生は「桐生おもちゃの会」の方達で、6人の先生が来ました。また、あそび場のボランティアさんも5人来ました。
パタパタとは傾けると板がパタパタと裏返るあのからくりおもちゃです。5枚の板に紙テープを法則に従って貼って作っていきます。小さい子にはちょっと作り方が難しいようですが、この日は教える人もたくさんいます。いろいろ手伝ってもらってみんなパタパタができあがりました。本当にパタパタと音がするので子どもたちは何度もひっくり返していました。
次にこれに絵を貼り付けます。これも紙テープの場所があっていろいろ工夫しないと貼り付けられません。大人に教わりながら子どもたちは頭を使って絵を切り貼りしていきます。自分でイラストを描いて貼っている子もいました。この工作は始めたばかりということで、最後は時間が押してしまいました。でも、こんなにできたのははじめてと講師の先生も喜んでいました。
また、この会では壊れたおもちゃをもってくると、おもちゃの病院の人が直してくれるというおまけ付きです。おもちゃのお医者さんにいくつかおもちゃを預けました。その中で、自分で作ったラジオをもってきた子もいました。基盤むき出しの懐かしいラジオで、とてもよい工作をしたな、と感心しました。(写真は転送エラーで消えちゃいました😭)