• K70_8926b.JPG

  • K70_9708_r.JPG

  • IMGP0767.JPG

  • K70_9663_r.JPG

  • Z6I_1604_r.JPG

ようこそ新北小ホームページへ Well come to Niisato North Elementary

令和6年夏に、新里北小学校のホームページはリニューアルされました。1学期までの記事は下のリンクからどうぞ。

桐生市立新里北小学校 (kazelog.jp)

学校だよりは関係者向けの情報が多いため、本校関係者及び地域にお住いの方のみに配付しておりますので掲載していません。お問い合わせにつきましては、下記まで電話でお願いいたします(受付時間 平日の8時10分~16時40分)

新着トピックス Topics

  • 4年学年行事 キャッチバレーボール

     7月11日(金)の6時間目は4年生の学年行事でした。これで最後の学年行事です。...

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    学校のようす

  • 近くの園の子が遊びに来ました

     7月14日(月)の3時間目、近くのすぎの子幼稚園、おおぞら幼保園の園児さんが4...

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    学校のようす

  • 着衣泳

     7月11日(金)は全校で着衣泳を行いました。各学年とも体育主任の先生が指導して...

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    学校のようす

  • サイエンスドクターの授業がありました

     桐生市の事業として、サイエンスドクター(群馬大学理工学府の学生、以下SD)を桐...

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    学校のようす

  • 7月のたてわり遊び

     7月10日(木)の朝活動はたてわり遊びでした。今日の遊びは、123班(鉄棒前)...

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    学校のようす

  • 歯科指導を行いました

     7月9日(水)の2,3時間目、学校医の先生とそちらの医院の歯科衛生士さん3名に...

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    学校のようす

  • 救急救命法講習会をしました

     7月4日(金)の放課後は救急救命法講習会をしました。いつものように桐生消防署や...

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/11

    学校のようす

  • 児童集会 七夕集会

     7月4日(金)の朝、児童集会で「七夕集会」をしました。学級委員さんが企画運営を...

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    学校のようす

  • 5年生学年行事 ドッジボールと水遊び

     7月3日(木)の6時間目に、5年生の学年行事が行われました。内容はドッジボール...

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    学校のようす

  • 7月の朝礼 ぐんまの方言

     7月3日(木)、朝の活動は7月の朝礼でした。 先日の宿泊学習で飯ごうの担当をし...

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    学校のようす

北小学校について About Niisato North Elementary

  • 校長あいさつ

     本校は、桐生市の北西部に位置し、自然環境に恵まれた学校です。北部には、上毛カルタの「す」の読み札にある、「すそ野は長し赤城山」がそびえ、野生の鹿なども見ることができます。また、新里町には、県有施設の...

    2024/08/03

    新里北小について

  • 沿革

    明 6. 8. 1 武井、大久保、高泉、鶴谷、奥澤の5ヶ村が連合し、有志寄付金750円にて、第1大学区第17番中学区169番小学校を武井村青雲寺に創設し、武井小学校と称す明22. 3   新里高等...

    2024/08/03

    新里北小について

おたより News Release

もっと見る

予定 Schedule

対象の予定はありません

一覧を見る

アクセス Access

最寄り駅の上毛電気鉄道・新里駅からは約4kmあり、上り坂が続きますので、車での来校がおすすめです。公共交通機関としては新里町デマンドタクシー「えがお号」(お一人様300円)がご利用いただけます。